こんにちは!大阪府東大阪市の株式会社西喜です。
弊社は、軽貨物などの各種配送に携わる運送業者です。
ついに東京オリンピックまで一カ月を切りましたね。
どうなるのかと日本国民はもちろん、世界からも注目されている本大会ですが、なかなか全貌が見えてこない気がします。
今回は、現時点で明らかになっている東京オリンピックの状況や、これまで日本で開催されたオリンピックについてご紹介しましょう。
東京オリンピックの状況
観客は入れるの?
上限を収容定員の50%以内かつ1万人を原則として観客を入れることが決まっています。
ただし緊急事態宣言などが出されたときには、無観客になる可能性があります。
また会場と自宅の直行直帰が推奨されており、観戦後の食事などは控えてほしいという意向が示されています。
酒類の販売・提供は?
東京五輪、パラリンピック組織委員会は、酒類の販売・提供を行う方向で検討していたのですが、一転して販売・提供を見送るとの発表がありました。
現在、飲食店の酒類の販売に規制がかかっている状態であるため、五輪会場のみ酒類の販売・提供を認めることに、反発の声が多く上がりました。
それを受けて方針を変更したと見られています。
日本で開催されたオリンピックを振り返る
これまで日本で開催されたオリンピックは、1964年の東京オリンピック、1972年の札幌オリンピック、1998年の長野オリンピックの3回です。
じつは幻で終わった東京オリンピックがあったのをご存じですか?
1940年に東京で開催されるはずが、戦争によって開催権を返上する事態となってしまいました。
そう考えると、日本でのオリンピックの開催には、これまでも紆余曲折があったわけです。
折りしも昨年開催予定だった東京オリンピックが延期になり、中止も取り沙汰されていたわけですが、来月に開催される見通しとなりました。
そこに歴史的な因縁を感じる今日この頃です。
幻になることなく、コロナ禍の中で行われる史上初めてのオリンピックとなります。
どういった内容になるにせよ、歴史的なオリンピックになることは間違いないでしょう。
ここまで来月開催される東京オリンピックやオリンピックの歴史についてお話ししてきました。
これからも、さまざまな情報を発信してまいります。
私どもも、業務を通じてより良い社会の発展に寄与したいと考えています。
軽貨物などの各種配送についてのご相談は、弊社までお問い合わせください。
最後までご覧いただきありがとうございました。